訪問販売にうんざりで、ついつい厳しく当たるように対応してしまったり、近所の人が大きな声で断る様子を見かける。
でも、そんな断り方をして後から逆恨みをされたりしないか心配になったことはありませんか?
できることなら、何も問題を起こさす穏便に済ませたいものですよね。
そこでこの記事では、訪問販売の営業を断るときに、逆恨みされてしまうかもしれない対応について解説します。
これから外壁塗装をしようと考えている人は必ず相見積もりをしましょう!
高品質・低価格な最適プランで工事をするためには3~4社の比較が必須です。

でも、相見積もりは手間がかかって大変…。

そんな方には一括見積サイトの利用をおすすめします!
元外壁塗装の営業マンの私が一番おすすめするのは外壁塗装パートナーズ
!
読み飛ばせるもくじ
訪問販売による被害はまだまだ多い

昨今は、インターネットが普及して訪問販売は減っているんじゃないの?
そんな風に思うかもしれませんが、実は、訪問販売による国民生活センターへの相談はまだまだ多いのが現状です。
このサイトは外壁塗装についてのブログなので、リフォーム工事に関するデーターで見てみましょう。
訪問販売によるリフォーム工事に関する相談
年度 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 |
相談件数 | 7,223 | 8,001 | 8,780 | 6,774 (前年同期5,876) |
引用元:独立行政法人国民生活センター
これだけの相談件数があると、金銭トラブルだけではなく、逆恨みによる被害もあるかもしれません…。
ネット上では様々な不安の声も上がっています。
訪問販売の逆恨みをされないか断り方で困っている人達

実際に、断り方で悩んでいる方が多いようです…。

なんか知らない人を無下にするのも悪いのと逆恨み買うのはもっと嫌なので、聞かれた事を話せる範囲で返事してしまうと会話が切れなくて30分くらい話されてから解放されて疲れてしまう事があります。(Yahoo!知恵袋より)

訪問販売とかって家がわかっているし、表札も出ていれば名前もわかります。 だからとても怖いです。ただ「結構です」と言っただけですが、怖い思いしますか?(Yahoo!知恵袋より)
訪問販売?時々来るけどほんと怖い
— シホ (@yoru_friday) March 17, 2021
会社名とか早口だし念のためもう1度言ってもらうけど聞いたことないような名前が多いし、玄関先でお答え頂くことになってますので!とか手渡しする事になってますので!言われても知らんがな〜😭
万一変な人で逆恨みされたらどうしようってしばらく怖いんよ…
明日やだなあ訪問販売と戦うの…逆恨みとか態度急変とかされたらめっちゃメンタルくるんだが🥲
— 亜貴@21卒元無職 (@cp6oa3gQi9WPiBw) May 10, 2022
ここで例に挙げたように、訪問販売の営業を断ることで逆恨みされてしまうんじゃないだろうかと
不安な思いを抱えれている方はきっと多いことでしょう。
そこで、次の章では逆恨みをされやすい可能性のある断り方を解説します!
これら紹介する内容ような対応をしてしまっているという人は要注意です!
訪問販売を断るときに逆恨みされてしまう例

大きな声で怒鳴る
訪問販売が何度も来てストレスがたまっていたとしても、大きな声で追い払うのはNGです。
大声で相手を威嚇する行為は、相手に強烈なイメージを与えてしまいます。
営業マンは、毎日何件も家を回っているので1件1件を詳しく覚えていない分
イメージが強いと頭に残りやすいので、逆恨みにターゲットに上がりやすくなる可能性があります。
命令口調で追い払う
上記のように高圧的に対応してしまっていませんか?
強い口調というのも、営業マンに強いイメージを与えてしまいます。
また、いくら訪問販売にいいイメージを持っていなかったとしても、初対面の人に命令口調で話をするのはよくありません。
冷静に目の前の人と会話をするように対応しましょう。
容姿を侮辱する
これは訪問販売に限った話ではありませんが、決して相手の見た目を悪く言ってはいけません。
訪問販売員は営業マンである前に一人の人間です相手を相手を傷つけるような言動はしないようにしましょう。
場合によっては名誉棄損で訴えられる可能性もあるので要注意を。
訪問販売から逆恨みされない断り方は会わないのが一番

訪問販売でトラブルに合わないようにするには
会わない(対面しない)・はっきり意思を伝える
この二つが一番のポイントです。
そもそも対応をしなければ、大声を出したり失言することもないので、営業マンの記憶に残ることもありません。
対面しない方法に加えて、訪問販売のおすすめの断り方のまとめを、別記事で紹介しているので合わせてぜひご覧ください。
訪問販売の訪問数を減らす対策をしよう!
しょっちゅう訪問販売の営業マンが来てストレスが溜まっているといいう人は、玄関やインタフォンに
訪問販売のお断りステッカーを貼ってみましょう。
地域によっては配布してるところもあるようです!
まとめ

訪問販売を断る際に、逆恨みされないように気を付けることは以下の3つ
訪問販売の営業マンは一人の人間です。
もし、訪問販売にうんざりしているとしても、感情的にならず、冷静に対応するようにしましょう!