※当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事で紹介している商品やサービスの購入・申し込みをすると、売上の一部がサイト運営者に還元されます。

屋根塗装と屋根材の耐用年数|元業者が塗装費用と頻度のポイントを徹底解説!

屋根塗装をする際に気になるのが耐用年数ですよね。

一般的には屋根塗装は10年程度が耐用年数の目安とされていますが、屋根材の種類や塗装頻度によっても変わってきます。

また、劣化が進むと屋根塗料の耐用年数が短くなることもあります。

そこで、屋根塗装を行う際には塗料の種類や塗装頻度、屋根材の耐用年数を考慮し、適切なタイミングでメンテナンスを行うことが大切です。

この記事では、屋根塗装に使用する塗料の耐用年数と、屋根材自体の耐用年数についてや、メンテナンスの頻度と費用を意識した塗料の選び方を徹底解説します!

屋根材の種類耐用年数
カラーベスト(スレート)25年~30年
ガルバリウム鋼板・トタン25年~30年
アスファルトシングル20年~30年
日本瓦(陶器瓦)50年以上
セメント瓦(モニエル)30年~50年
執筆者
しかちゃん

当サイトは元外壁塗装の営業マンが外壁塗装で失敗・後悔した人をたくさん見てきた経験から「後悔しない外壁塗装」のノウハウを発信しています!
トップページでは、初めて塗装工事をする方が迷わずに段取りができるように、ステップ形式でまとめています!

屋根塗装は意味ない

屋根塗装(塗膜)の耐用年数は10年~15年

屋根塗装の耐用年数は10年~15年

屋根塗装の耐久年数は塗料のグレードや、地域の環境によって異なります。

外装の塗装には一般的にシリコン塗料がよく使われ、その相場は10年~15年程度です。

また、新しい屋根材の場合は、工場で焼付塗装がされており、その耐用年数は10年程度になります。

ただし、初めから無機塗料で焼付塗装されている場合は30年塗り替えが必用ない場合もあります。

塗り替えは不要でも、劣化状況は定期的にチェックする必要があります!

メンテナンススケジュールの例

ここでは、外装建材の大手メーカー「KMEW(ケイミュー)」のカラーベスト【コロニアルクワッドシリーズ】と【グラッサシリーズ】を例に耐用年数と塗り替えの頻度を見てみましょう。

〈参考〉ケイミュー公式サイト

【コロニアルクァッド】

コロニアルクァッドの表面層は高耐久アクリル塗料でコーティングがされています。一般的なアクリル塗料の耐用年数は3年~5年ほどです。しかし、塗膜の下は無機化粧層になっているため、耐久性は十分あります。ただし、10年経つと色あせが起きてしまうので新築10年のタイミングで塗り替えをしましょう。それ以降は塗り替えに使用した塗料の耐用年数に応じて再塗装をする必要があります。

グラッサシリーズ

グラッサシリーズは焼き付け塗装に「グラッサコート」という無機塗料並みの耐久性を持った塗料が使用されています。ケイミューの独自検査で30年色褪せをしないことが確認されています。ただし、ひび割れやズレがないかは定期的に診断をする必要があるので10年に1度は専門御者に見てもらうようにしましょう。

屋根塗装の塗料別の耐用年数と平米単価

屋根塗装の耐用年数と平米単価

ここでは、塗り替え時に使用する塗料の種類ごとの耐用年数と相場価格を見てみましょう。

屋根塗装には紫外線や雨に耐えるために耐久性が高いシリコン・フッ素・無機の塗料が使われます。

また、屋根から熱が屋内に伝わり、室温の上昇することを抑えるために遮熱性能がついた塗料も人気です。

しかちゃん

各塗料の耐用年数と平米単価は以下の表の通りです。

屋根/グレード耐用年数施工平米単価(相場)
シリコン7~10年1,700~2,000円/㎡
遮熱シリコン10~12年2,500~2,900円/㎡
フッ素10~13年3,500~4,000円/㎡
遮熱フッ素13~15年4,200~4,500円/㎡
無機15~17年4,700~5,000円/㎡

屋根材ごとの耐用年数

次に屋根材そのものの耐用年数についてみていきましょう。

主な屋根材(瓦)の種類は以下の6種類です。

  1. カラーベスト
  2. ガルバリウム鋼板
  3. トタン
  4. アスファルトシングル
  5. 日本瓦
  6. セメント瓦

カラーベスト(スレート)の耐用年数は25年~30年

カラーベストは平型化粧スレートで、セメントや繊維で補強されており、軽量で吸水率や伸縮率が少なく耐久性に優れています。施工性にも優れ、安定感が高く耐震性もあるため非常に人気の屋根材です。発売当初はアスベストが混入されていましたが、1996年以降はノンアスベストのカラーベストに改良されています。しかし、ノンアスベストのカラーベストは耐久性が落ちてしまうため、10年に1度の塗装が推奨されています。

ガルバリウム鋼板の耐用年数は25年から30年

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%+亜鉛43.4%+ケイ素1.6%のメッキを施した鋼板で、耐用年数は25~30年とされています。軽くて丈夫で、金属ながら錆びにくく、ステンレスより安価であることが特徴であり、金属屋根の代表的な素材の1つです。素材が金属なので、塗り替え時は熱を持ちにくい遮熱塗料がおすすめです。

トタン屋根の耐用年数は5年~20年

トタン屋根は、比較的安価で設置が簡単なため、多くの住宅に使用されています。しかし、耐久性が低いため、定期的なメンテナンスが必要です。また、高温や低温に弱いため、屋根にかかる負荷が大きい地域では、より耐久性が高い金属屋根が適している場合があります。また、トタン屋根は、強風によって音が大きくなることがあります。この点も考慮する必要があります。

アスファルトシングルの耐用年数は20年~30年

アスファルトシングルは、比較的安価であり、軽量で施工が容易です。また、その施工方法は簡単で、熟練した職人を必要としません。さらに、雨音を和らげ、断熱効果もあるため、快適な住環境を提供することができます。しかし、アスファルトシングルの耐久性は、カラーベストと比較するとやや低く、約20~30年とされています。また、高温や紫外線によって劣化しやすく、夏場は断熱材の不足により熱を吸収するため、屋根裏が熱くなりやすいという欠点があります。

日本瓦(陶器瓦)は塗装しなくても50年以上

日本瓦は、粘土を焼き上げた耐久性が非常に高い屋根材です。しかし、定期的な点検は必要です。 例えば、台風や地震などの自然災害で、瓦の割れやひび割れがないか確認する必要があります。 これらの点検を怠ると、雨漏りや屋根の崩壊などのリスクが生じるため、定期的な点検とメンテナンスが重要です。しかし、塗り替えの必要はありません。

セメント瓦の耐用年数は30年~40年

セメント瓦はセメントが主原料であるため、表面に塗装を施さないと劣化しやすいという特徴があります。塗装は塗り直しの頻度が少ないといわれていますが、衝撃に弱いため割れやすいというデメリットがあるため、適切なメンテナンスを行わないと、劣化が進みやすくなることもあります。また、一時期人気なったヨーロッパから輸入された「モニエル瓦」は現在日本での取り扱いが終了しており、差し替えが難しいのでこまめに劣化をチェックする必要があります。

耐用年数を過ぎた屋根の劣化

耐用年数が過ぎた屋根

屋根は自然環境の影響を受け、紫外線やチョーキング現象により劣化し、コケが発生しやすく、割れることがあります。特にスレート屋根は薄く作られているため、反りや割れが起きやすい屋根材です。

これらは、塗装の劣化によって水分が入り、温度変化によるものが多いので、屋根塗装をすることで防水性を保つことが重要です。

ここでは、屋根塗装の耐用年数が過ぎた際にみられる劣化症状を詳しく解説します。

色褪せ(変色)

屋根の塗膜は自然環境の影響を受け、特に紫外線によって劣化し、退色や変色が起こります。屋根は紫外線を多く浴びるため、早く退色や変色が起こります。また、チョーキング現象によって顔料が粉状になってしまい、塗膜だけでなく屋根自体が劣化する原因になります。塗り替えのタイミングを見逃さず、耐候性の高い屋根用塗料を使うことでチョーキングが発生する時期を延ばすことができます。

コケ・藻の発生

屋根材によって異なりますが、古くなった屋根ではコケが発生しやすくなります。スレート屋根は特にコケが多く、日当たりの悪い場所や水キレの悪い部分に多く発生します。また、湿気が多く、周りに緑が多い環境だと、胞子が飛んできてコケが繁殖しやすくなる傾向にあります。屋根の劣化具合もコケの発生に影響するので、高圧洗浄でしっかり落としてから塗り替えをしましょう。

ひび割れ・欠け

屋根が割れる原因は、気象条件や環境の変化、台風や暴風による飛来物、踏み割れなどが挙げられます。特にスレート屋根は薄く作られているため、経年劣化や温度差による反りに弱く、屋根に積もった雪が下屋根に落ちた際に割れるケースや、凍結による屋根材の膨張・収縮によって傷んでいくこともあります。また、屋根の表面温度が高くなる夏場も、耐久性を失いやすいです。スレート屋根の割れは、雨漏りにもつながるので早めの修理が必要になります。

反りかえり

スレートの屋根材は、塗装の劣化によって含水し、温度変化を繰り返すことで、反りが生じます。スレートはセメントと繊維でできており、表面に防水塗装が施されていますが、塗装が劣化すると中に水分が入り、冬場の凍結や膨張、夏場の熱による膨張によって反りが起きてしまいます。しかし、季節ごとの温度変化は避けられないため、屋根塗装をすることでスレートの防水性を保つことが重要です。

屋根塗装の耐用年数とコストを意識した塗料の選び方

屋根塗装の塗り替え頻度の早見表

塗料の選択は、屋根材の種類や環境条件、塗り替えの頻度に合わせて行う必要があります。そのため、屋根塗装の各塗料の耐久年数とコストのバランスを考えて塗料選びをしましょう。

メリットデメリット
耐候性の高い塗料・塗り替えの頻度を減らせる
・長期的に見ればトータルコストは安い
・初期コストが高い
耐候性の低い塗料・初期コストが安い
・いろんな色を楽しめる
・塗り替えの頻度が多くなる
・長期で見たときにトータルコストが高い

10年に一度の塗り替えの場合

10年に一度の塗り替えの場合は、低価格なアクリル・ウレタン系塗料を選ぶことができます。アクリル系塗料は塗料コストが安価で、塗り替え時の作業も比較的簡単です。しかし、耐候性がやや低いため、10年程度で再度塗り替えが必要になる可能性があります。

15年に一度の塗り替えの場合

中程度の価格帯のシリコン系塗料を選ぶことができます。シリコン系塗料は、アクリル系塗料よりも優れた耐候性を持ち、防汚性にも優れています。また、再塗装時の作業も比較的容易です。15年程度の耐久性があり、塗り替えの頻度を減らすことができます。

30年に一度の塗り替えの場合

高価なフッ素樹脂・無機系塗料を選ぶことができます。フッ素樹脂系塗料は、優れた耐候性を持ち、色褪せや劣化が起こりにくいため、長期間の保護効果が期待できます。また、汚れが付きにくく、美観を維持しやすいです。ただし、初期コストが高く、再塗装時の作業も比較的複雑であり、無機塗料で屋根塗装を行うことはまれです。

屋根塗装の耐用年数を十分に発揮するための注意点

屋根塗装の耐用年数を発揮するための注意点

屋根塗装の耐久年数を十分に発揮するためには、以下の4つの観点に注意する必要があります。

  • 塗料の選定
    • 塗料の仕様については、耐久性や耐候性が高いものを選ぶことが大切です。特に、屋根は太陽光や雨風にさらされることが多いため、紫外線に強く、防水効果の高い塗料を選ぶことが重要です。そのため、水性ではなく溶剤系の塗料がおすすめです。
  • 仕様を守る
    • 仕様と異なる方法で施工した場合、本来の耐用年数が発揮できなたったり、塗膜剥離につながる可能性があります。そのため各塗料には1㎡当たりの塗料の塗布量や、希釈率が定められています。また、2回塗りの内1回目と2回目の乾燥時間も定められており、その仕様通りに施工をする必要があります。
  • 見積書が適正か確認する
    • 見積書の適正さについては、複数の業者で相見積もりを取り、比較検討することが必要です。見積書には、塗装作業の内容や費用、使用する塗料などが明確に記載されている必要があります。また、不明な点や疑問点があれば、業者に直接質問し、納得がいくまで説明を求めることも大切です。
  • 優良業者に依頼する
    • 優良業者への依頼については、実績や口コミなどを調べることが必要です。信頼できる業者は、資格や経験豊富な職人が在籍しており、作業の質が高く、アフターサポートも充実しています。また、工事保証などのサポート体制も整っていることが望ましいです。

屋根材の耐用年数に達した場合の処置

屋根の葺き替えとカバー工法のイラスト

築30年が経ち、耐用年数に達した屋根材で、ひび割・欠け・反り返り等が著しい場合は雨漏りのリスクが高まります。

また、屋根材だけではなく、第二防水として敷かれている防水シート(アスファルトルーフィング)の耐用年数も過ぎてしまっています。

そのため、屋根塗装では対応しきれない耐用年数の過ぎた屋根は「葺き替え」や「カバー工法」によるメンテナンスを行いましょう。

屋根塗装の耐用年数のまとめ

屋根塗装の耐用年数は塗料のグレードや地域の環境によって異なりますが、よく使われるシリコン塗料を基準に考えると10年~15年です。

また、屋根材の耐用年数は、材質や施工状況、地域の気候条件、メンテナンス状況などによって異なります。一般的な耐用年数を以下にまとめてみました。

  • カラーベスト(スレート): 25年~30年
  • ガルバリウム鋼板トタン: 25年~30年
  • アスファルトシングル: 20年~30年
  • 日本瓦: 50年以上
  • セメント瓦: 30年~50年

ただし、これらはあくまでも目安であり、十分なメンテナンスを行っていない場合や、地域の気候条件が厳しい場合などは、耐用年数が短くなることがあります。

屋根材の耐用年数が過ぎた場合は、葺き替えやカバー工法によるメンテナンスを検討しましょう。

また、新しい屋根材を選ぶ場合は、価格やデザインだけでなく、その材質や耐久性などを十分に考慮して、自分に合った材質を選ぶことが重要です。

外壁塗装の一括見積もりは
外壁塗装パートナーズ がおすすめです!

悪質業者のチェック済み!
最安値が簡単に見つかる!
うれしいサポートも充実!
完全無料で使える!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA