【築8年】まだメンテナンスはいらない?診断だけはやっておこう!

「後悔しない外壁塗装のマニュアル」初企画!

住宅対談

今回は子育てをきっかけに注文住宅を建てた経験から

これからお家を購入する方に向けて情報発信をされているtomoさんをゲストにお迎えしています!

tomosさん(@hocolife

子供の出産をキッカケに注文住宅を購入。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児のパパ。

運営ブログ
HOCOLIFE 子供と暮らす家づくり・快適生活

しかちゃん

それではtomoさん!よろしくお願いします!

tomo

はい。よろしくお願いします!

お家建てられるときに、一番重視した場所

しかちゃん

お家を建てる時に一番重点をおかれたことは何ですか?

tomo

うちの場合は、子供が生まれたのをキッカケに家を建てようという話になったので
できるだけ自然素材のものを使った家にしようということを考えましたね。
だから内装も珪藻土にしましたね。

しかちゃん

珪藻土って湿気を吸い取ってくれるとかっていう効果もありますよね。

tomo

そうです。
しかも、接着剤を使わなくて済むのでハウスシック対策になるというのが大きかったです。

しかちゃん

体に優しい家づくりを心掛けられたんですね!

外壁・屋根材を選んだ基準

しかちゃん

外壁材とか屋根材を選ぶときに基準にされたことってなんですか?

tomo

うちの場合はやっぱり見た目ですかね。
サイディングだと何かプラモデルみたいとか言われちゃって、奥さんに(笑)
そういうのは嫌だって言われちゃったで、吹き付けのモルタルにしました。

しかちゃん

確かにモルタルのすごくいいところってデザイン性が高いところですよね。
見た目重視される方にとってとてもいいと思います。

しかちゃん

屋根とかって、何かこだわりありましたか?

tomo

屋根はメンテナンスが少ないものがいいということで瓦にしました。
瓦だったらずっと変えずに使えるっていうことだったんで。

しかちゃん

和瓦ですか?
確かにその和瓦は基本塗装が必要ない瓦なので
メンテナンスを少なくしたい場合はすごくいい選択だと思います!

しかちゃん

割れやズレがないかっていうところだけ見てもらうといいですね。

屋根の調査方法について

tomo

屋根って割れてるかどうかって
雨漏りしないとわかんないような気もしますけど…。

しかちゃん

そうですね。
ある程度築年数がたったら定期的に見てもらうようにしてもらうといいですよ!
実は最近の塗装屋さんってドローンで撮影をしてくれるところが多いんです。

実は

屋根に登ると業者さんが上で何してるかわからないというのが結構問題になった時期があったので、なるべく登らずに点検ができる方法としてドローン調査が広まっているんです!

外壁と屋根は一緒にやるとお得

tomo

今ちょっと疑問に思ったんですけど、外壁塗装って屋根も含まれるんですか?

しかちゃん

屋根も塗りますよ!
外壁塗装と屋根は基本的に一緒にやった方がいいって言われてます。

tomo

そうなんですか。
屋根は別かと思ってました。

しかちゃん

実は屋根の方が塗装早めにした方がいいんですよ。
紫外線とか雨とかに一番当たる過酷な場所なので
できるならば外壁と屋根は一緒にメンテナンスしてあげることをおすすめします。

しかちゃん

足場代も1回だけで済むので、その分安くなります。

tomo

なるほど、足場の組み立てだけで何十万ってかかりますもんね。

しかちゃん

足場だけ高いところだと20万円ぐらい
安ければ10数万ぐらいで立ててもらえます。
屋根で1回、外壁でもう1回と分けると
それだけで倍の足場代はトータルで2倍ですからね。

tomo

それでしたら、一緒の方がいいですね。

セルフクリーニングについて

tomo

最近ちょっと汚れが気になって綺麗にしようと
ブラシに洗剤を付けてゴシゴシやったんですけど落ちなかったんですよね。

しかちゃん

なるほど。
ブラシでやると一緒に塗膜がとれちゃう可能性があるので
弱い力で高圧洗浄をかけてあげるってのがいいと思います。

tomo

ケルヒャーとかでちょっと購入してやってみようかなと思ったんですけど強さは大丈夫ですか?

しかちゃん

ケルヒャーであれば軽くなら大丈夫ですよ。
最強の力でやっちゃうと塗膜を傷つけちゃうかもしれないですが。

近くにコウモリが…

tomo

問題なのが2階の上のほうの汚れなんですが
届かないんですよね。

しかちゃん

なるほど。
ちなみにそれの汚れは、黒いカビみたいなものとか、苔が生えてるとかですか?

tomo

それがですね。
2階と1階で外壁の色が違うんですけれども。
2階の方が黒い外壁なんですよ。

tomo

ちょっと近くにコウモリが住んでまして。
コウモリがちょっと休憩所として家の屋根下を使っているみたいで
外壁にトイレしちゃうんですよ。

しかちゃん

なるほど…。
それで汚れが目立ちゃうんですね。
それはちょっと難儀ですね。

tomo

そうなんですよ。
ちょっと困りもんなんです。

しかちゃん

だとしたらもう目立たない色に変えてあげるとかになりますかね…。

tomo

そうですね。
あとは外壁がちょっとボコボコしてるんで
そのせいでコウモリが留まりやすいんじゃないかっていうふうにも言われたんで
ツルツルのやつにしたらひょっとしたらとは思ってるんですけども…。

しかちゃん

なるほど。
塗装で表面をつるっとさせることができるので
それで対応することはできるかもしれないですね。
(追記:モルタル外壁の場合マスチックローラーを使うとつるっとなります。)

後日調べました

コウモリに対して効果のある薬剤があるようなので、外壁塗装の足場を立てたときに最後薬剤散布するといいかもしれませんね!

築浅ならまずは点検を!

しかちゃん

ちなみにtomoさんのお家は築何年ぐらいになりますか。

tomo

築8年ぐらいですかね。

しかちゃん

外壁の劣化やメンテナンスについて考えられたことはありますか?

tomo

外壁のメンテナンスはそうですね…。
ちょっと汚れてきてるかなぁぐらいですね(笑)

tomo

築10年ぐらい経ったらメンテナンスしたほうがいいみたいなことを
どっかで見たことがあるんで10年ぐらいかなとは思ってはいるんですけど…。

しかちゃん

そうですね、おっしゃる通りベストは大体10年ぐらいですね。
ただきっちり10年でやる必要はないので
まずは点検してもらうっていうところから始めるのが一番いいかと思います!

tomo

なるほど。

しかちゃん

今のお家の状態がどういう状態かっていうのを知っておいて
メンテナンスするための心積もり・予算の準備をしておくといいですよ。

tomo

結構10年点検っていうのは
家を建てた工務店とかハウスメーカーでやるとは思うんですけども
それとは別に外壁業者とかに見積もりとかもらった方がいいんですか?

しかちゃん

おっしゃる通りですね。

外壁は塗装業者さん・屋根は屋根屋さん、っていう風に専門の人間が見ると
「いやこの状態はちょっとまずいな」
っていうことがよくあるので、セカンドオピニオンとして見てもらうといいかなと思います。

tomo

なるほど。

しかちゃん

複数社に見てもらって
複数の意見をもらうっていうことが大事だと思います。

tomo

やっぱり何を買うにしても比較検討が必要ですよね!

しかちゃん

そうですね!
住宅建てられるときもいろんな比較検討されたと思うんで、メーカーとの比較検討もしっかりとしてください。

tomo

はい!わかりました!

外壁塗装の費用について

tomo

費用的にはどれぐらいかかるものなんですかね。

しかちゃん

塗料のグレードによって数十万円とその開きが出てくるので
実は一概に相場いくらっていうものはハッキリわからないんですよね。

tomo

そうなんですね。

しかちゃん

一般的には建坪30坪で約80万円から130万円ぐらいていうのが言われています。
ただ本当にその相場ってざっくりで、家って1件1件違うので見ないと何とも言えないんですよね。

しかちゃん

そこでさっき言った、複数検討比較っていうのが必ず必要になってきます。
自宅の相場を知るっていうふうに考えてもらう方がいいかなと思います。

tomo

新築のときの坪単価と同じような感じですかね。

しかちゃん

そうですね。ただ30坪とはいえ外壁の面積はお家一戸一戸違うので
同じ30坪でも数十平米違うなんてこともあるんです。
なので坪数だけでは判断しづらいというところはあります。

tomo

家の建て方としては、総2階の方がいいんですかね、外壁塗装のメンテナンス的には。

しかちゃん

いや、そこは特にはこだわる必要はそんなにないのかなと。

tomo

そんなに費用的には変わらない感じですか?

しかちゃん

そうですね。そこまで費用に差は出てこないかなと思います。

1階建てなら足場はいらない?

tomo

2階建てと1階建てではやっぱり足場がない分
1階建てのが圧倒的に価格は安くなる感じですか?

しかちゃん

いっても本当に数万円ぐらいだと思います。(足場代単体は)

tomo

え?でも足場は必要ないんじゃないですか?

しかちゃん

本当に足場が必要かどうかはその現場を見てみないとなんとも言えないですが
例えば屋根を一緒に塗装するっていう場合は必ず必要になります。

tomo

なるほど。

しかちゃん

あと、作業の効率性であったりとか、丁寧な仕事ができるかという目でみると
後から施工不良を起こさないためにも足場はあったほうがいいですね。

tomo

そうなんですね。
素人考えだと、脚立があれば何とかなるかなと思ったんですけど。

しかちゃん

手が届かないところを、ちょっと「えいっ」て雑になったところから不具合が起きて
広がってきちゃうってことはあるので長持ちさせるためにもあった方がいいかなと。

tomo

そうなんですね。

最後に

しかちゃん

新築やお家を打ち立てられるときであったりとか、今築年数が浅い段階の築10年以内の方であれば、今すぐ塗装をする必要性はないかもしれませんが、点検をまずしてもらうっていうことは、無料でできるので、そこはまず見てもらうことの方が、うちの定期診断検査というのはしてもらうと一番いいかなと思います。

tomo

はい、わかりました!ありがとうございました!

しかちゃん

こちらこそ、今回はありがとうございました!

これから家を建てる方へ

これから家を建てる方は外壁以外にも考えないといけないことがたくさんですよね。

tomoさんのブログHOCOLIFE 子供と暮らす家づくり・快適生活では間取りや土地選びなど参考になる記事が盛りだくさんなのでぜひチェックしてみてください!

対談形式で家を建てた経験者さんたちの生の声も知れるので意外な発見があるかもですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA